こんにちは、sallyです。
webライティングで、ご飯を食べていくのには時間がかかるかもしれません。
しかし、webライティングで生活を豊かにすることは、数か月あれば可能です。
一か月あたりの収入が5万円増えたら、生活は豊かに思えますよね。
今日は、webライティングでとりあえず5万円稼ぎたいという人に向けて、その手順をお伝えしたいと思います。
さっそく、見ていきましょう。
webライティングで月5万円稼ぐ為に、覚えておくべき大切なこと
webライティングを上達させるためには、「毎日更新」「下積み」とは言われています。
間違ってはいませんが、どうやったら5万円に到達するのかという「HOW TO」を知っておいた方が、進むべき方向が定まります。
結構重要なので解説していきます。
webライティングの報酬について
個人で、webライティングで収入を得るには2つの方法があります。
- 1文字当たりの単価で決める(1文字〇円)
- 1記事あたりの単価で決める(1記事〇円)
これ以外に、社員やアルバイトとして1か月あたりの給料として支払われたり(アルバイトなら1時間当たり)という事も稀にあります。
基本は、業務を請ける業務委託としての場合が多いです。
業務委託については、こちらの記事で触れています。
こんにちは、sallyです。 育児をしながら、外に働きに出る事に限界を感じている 子育てもひと段落したので、何か始めたいけれどブランクがあり過ぎて心配 何もスキルの無い私でも[…]
webライティングで月5万円稼ぐ為の仕事量
どれくらいの仕事量を行えば、webライティングで月5万円稼ぐ事が出来るのかを考えて行きましょう。
1文字当たりの単価で決める(1文字〇円)
webライティングを受ける場合ブログ等だと、最低でも2,000文字は欲しい。
個人的に、2,000文字だとかなりボリュームにかけるなと思いますが、「2,000文字~」で外注する業者もまあまああります。
4,000文字だとそこそこ読みごたえがあるので、今回は2,000文字と4,000文字の両方をお伝えしていきたいと思います。
1記事あたりの2,000文字の場合
1文字当たりの単価 | 記事数 |
0.1円 | 250記事 |
0.5円 | 50記事 |
1円 | 25記事 |
2円 | 12から13記事 |
1記事あたり4,000文字の場合
1文字当たりの単価 | 記事数 |
0.1円 | 125記事 |
0.5円 | 25記事 |
1円 | 12から13記事 |
2円 | 6~7記事 |
「文字単価0.1~0.5円?!」と思ってしまうかもしれませんが、最初のうちはそうした事もよくあります。
継続案件の場合、仕事を請ける側から文字単価の値上げ交渉をしてくことが多い。
最初は、文字単価1円を目指してライティングを請けている人も多いのが現状です。
図を見てわかるように、1円に到達すればかなり作業量を減らすことが出来るからです。
作業量を減らしたければ、早急にスキルアップして文字単価を上げていく必要がありますよね。
1記事あたりの単価で決める(1記事〇円)
今度は、記事単価で考えてみましょう。
記事単価も様々ですが…
たとえば1,000文字程度のレビューで500円程度のものもあります。

個人的には、「2,000文字以上で1,000円程度」の案件をよく見るなあと思います。
実績や経験、スキルがあれば「3,000文字以上4,000円~」なども、競争倍率は高いですがあります。
こちらもいくつか例をあげて、月5万円に到達するには何記事書けばいいのかを考えて行きたいと思います。
1記事当たりの単価 | 記事数 |
500円 | 100記事 |
1,000円 | 50記事 |
3,000円 | 約17記事 |
5,000円 | 10記事 |
ちなみに、私が一番最初に記事単価で案件を受けたのが3,000文字以上で5,000円でした。
初心者としてはものすごく好条件だったと思いますし、そうした仕事をくださった編集長に感謝の念しかなく、だからこそライティングを頑張って一生懸命書こうとおもうモチベーションにも繋がりました。
こうして、いい条件の案件を貰えたのもブログを書いていたからです。
なぜなら、ブログは自分の名刺や履歴書となります(後述しますね!)
始めのうちは地道すぎる作業が必要
文字単価にしても記事単価にしても、最初のうちは物凄く時間と労力を割きます。
しかし下積みはありますがランクアップすれば、月5万円稼ぐのはかなり楽になってくると思います。
しかし、その下積みの道のりが長いですよね。
次に、その道のりを近道していく方法をお伝えしていきたいと思います。
単価を上げて貰いやすくする、交渉術
素直に、言われた単価でライティング請けているだけでは良くありません!
素直はいいことですが、ライティングビジネスのシーンでは少し強気で行きましょう。
そうしないと、月5万どころか月3万円や1万円だって長すぎる道のりとなります。
ライティング業務はある程度、自分のスキルに自信がついてきたら単価を上げる交渉が可能です。
※実際に、やっている人が多い。
その、単価を上げやすくする方法として「知名度を上げる」と言うものがあります。
知名度の挙げ方は、いくつかあるので紹介しておきますね。
SNS
Twitterやインスタグラムといった、SNSでのフォロワーの多さが「知名度」となり有効です。
影響力のある人だな(インフルエンサー)と思って貰えれば、その影響力を利用して記事を読んで貰える可能性があることを理由に単価交渉することも出来ます。
もちろん、ライティングスキルは必要になってきますが、単価交渉に有効ではあります。
ブログを作っておく
少し前に上述もしましたが、ブログは自分の名刺や履歴書代わりになります。
「ブログを見てください」と伝えれば、こうした文章が書けるんだということを一目瞭然で伝えることができます。
それに、ブログを作っておくということはライティング業務からそれ以外に幅広くメリットだらけなんですよ。
ブログ運営で得れる、収益以上の価値を以下で解説しています▽▽▽
こんにちは、sallyです。 文章を書くことが好きだった主婦のわたしが、プロブロガー目指してブログを始めました。 sally プロブロガーとは、ブログの収益で生活していく人たちの[…]
ライティング業務を他でも請ける
大変ではありますが、ライティング業務を複数の業者から受けることで自分の実績に出来ます。
よそで「これだけの実績を積み上げているんだ」という報告ができれば、単価アップ交渉に有効になります。
ライターの仕事を探す方法
webライティングのお仕事を探して請けるって、どこで探せばいいの?という方の為に、仕事仲介サイトを紹介しておきたいと思います。
以下、仕事が貰いやすいサイトとなっています。
インターネット上のマーケティングが主流になってきた今。
webライターは不足していますし、これからもどんどん伸びていくことでしょう。
初心者だからと物おじせずに、ライティングスキルを積み上げながら成果を上げていきましょう!
まとめ
webライティングで月5万円稼ぐ為に、覚えておくべき大切なことは、最短のルートを探る事です。
webライティングは最初の5万円を稼ぐまでがとても地道な作業です。
5万円稼げるようになるスキルがあれば、10万円まではそう遠くありません。
そして、ライターとして成果を上げていく為には、早くわかりやすく「誰かの役に立てるように」文章を書けるスキルも必要になってきますよ。
ぜひ、最初の5万円まで到達されるのを応援していますよ!
ライティング方法については、以下にまとめてあるので導入してみてくださいね。
こんにちは、sallyです。 sally ・ブログを書くのが、めっちゃ疲れる ・ブログを書くのに、めっちゃ時間がかかる ・正直、育児の合間にブログってしんどい これはブログを[…]
今日は、ここまで~♪