こんにちは、sallyです。
アラフォーはただでさえ筋力が衰えてくるのに、在宅ワークはそれに追い打ちをかけます。
在宅ワークを1ヶ月もすれば、みんなが気になり始めるのが運動不足です。
1日を通して、ほとんど歩いていない日もざらにあります。
だから、意識的に運動を取り入れていかないと筋力は衰える一方。
sallyは運動が好きということもありますが、トレーニングを積極的に日常に取り入れています。
で、ですよ…アラフォーが筋トレを続けると、意外なことに変化がもたらされます。
なので今回は「主婦が筋トレで変化した意外なこと」を体力面のことも含めてお伝えしていきたいと思います。
さっそく、ご覧ください♪
在宅ワークの悩み運動不足!主婦が筋トレで変化した意外なこと5選
さっそく、筋トレを5年間続けた効果と、変化した意外なことをお伝えしていきたいとおもいます。
- 体が引き締まってきた
- 明るくなった
- 体力がついた
- 育児が上手になった
- 運命が変わった
- おまけ
解説していきます!
体が引き締まってきた
まず、体が引き締まってきます。
これは、筋トレをするうえで絶対得たい効果ですよね。
自分の体力も時間も削って、トレーニングをするわけですから何か大きな見返りがほしいですよね。
大丈夫です!トレーニングは裏切りません!そして、筋肉も裏切りません!
鍛えた女性の筋肉は、しなやかで弾力があり皮膚のハリにもつながります。
若い肌を取り戻す感じですね。
明るくなった
表情も性格も明るくなりました。
トレーニングをしていれば、心がスポーツマンシップに乗っ取られるんでしょう。(予想です)
最初のうちは、慣れないトレーニングに疲労を感じることもあるとはおもいます。
※だから…徐々にですよ💦
しかし、筋トレは頑張った分だけ理想の身体に近づいていけるので「自信」を手に入れることが出来ます。
そして、筋トレによるホルモン分泌や睡眠の改善で精神が安定するようにもなります。
更には、筋肉が付く事で肩こりや腰痛も改善されます。
こうなれば、毎日が明るくなって当たり前ですよね。
そして、この中でも「自信を持つ」って凄いこと。
何も変わり映えしなかった自分の人生に自信が持てるようになれば、育児や人間関係にまでいい影響をおよぼします。
凄い事ですよ、明るくなるって!
体力がついた
当たり前ですが、筋トレとは筋肉を増やす活動なので、筋肉が増えれば体力が付きます。
体力がつけば、動くことも面倒ではなくなってくるので比例して無駄な疲労が軽減してきます。
眠るのだって、体力がないとできないので深く心地よく眠れるようになります。
それに、筋肉が育てば不要に溜まっていた脂肪を燃やしてくれ、代謝もアップするし血流もよくなる…と、いいこと尽くめ。
人生100年時代ですよ、元気で100年生きるには体力って大切なんです。
育児が上手になった
在宅ワーカーや主婦にこそ初めてほしい筋トレですが、筋トレをする時間をつくるってとても大変なこと。
でも、往復1時間の通勤時間を節約できる在宅ワーカー。
だからこそ、その削減できた通勤時間を筋トレにあててみましょう。
すると不思議な事に、なぜか育児が上手になるんです。
筋トレの時間を確保したいがために、育児や家事の生産性をあげるようになりました。
むだな家事を省き、自分が楽ができて子どもも喜ぶような育児を探求するようになりました。
子どもだって、お母さんが毎日ハキハキと楽しそうなわけですから嬉しみたい。
運命が変わった
大げさに聞こえるかもしれませんが、運命が変わります。
運動って「運を動かす」って書いて運動となるんですよね。
私は、実際にスポーツジムでブラジル人の彼に出会いました。
こんにちは、sallyです。 突然ですが、今日はブラジル人の彼と私の出会いの話をしていきたいと思います。 私がウェブ上での仕事をしてみたいといった時に「何でも出来るからやってごらん」と後押[…]
そして、彼だけにとどまらず生涯の付き合いになるような人との出会いもありました。
そして、筋トレをしたからこそメンタルが強くなったことで、憧れの人と知り合いになることもできました。
反対に、出会ってはないのだけれどメンタル面で変わったからこそ、起こったいい出来事などもあります。
大げさに聞こえますが、だいたいの事は筋肉がなんとかしてくれます…くらいに今では思っています。
おまけ
おまけとして、お伝えしたいことがあります。
筋トレに限らず、運動全般と睡眠によって得れる化学的に証明された効果があるんです。
フォロワー121.2万人のTestosteroneさんのツイートなんですが、これ読むだけで運動したくなっちゃいますよ!
幸福度が上がる
頭が良くなる
外見が良くなる
痩せる
健康になる
健康寿命のびる
不安が減る
自尊心が高まる
副作用なし
合法これらが全て科学的に証明された最高の商品があって現在無料キャンペーン中なのですが試してみたい人いますか?もちろん僕も使ってます。運動と睡眠ってやつなんですけど。
— Testosterone (@badassceo) October 3, 2020
筋トレのデメリット
筋トレべた褒めの私が感じる筋トレのデメリットをお伝えしたいと思います。
- 疲れる
- お金がかかる
解説していきたいと思います。
疲れる
「疲れにくくなる」って言ったじゃん!と思うかもしれませんね💦
確かに、筋トレをして疲れにくい体を作っていくことは出来ますが、筋トレ自体は疲れます。
筋トレに慣れるまでの最初のうちはかなりの疲労も感じます。
その疲労で深い眠りや、のちに体力ある体も手に入れることも出来るのですが、それまでの過程を嫌だと思えばそれがデメリットとなります。
お金がかかる
お金はかかります。
スポーツジムに通えば、ジムの料金がかかります。
オンライントレーニングに申し込めばサブスク代がかかる。
YouTubeなどで、自力でやろうと思ってもヨガマットやダンベル代などがかかってきます。
スポーツウェアなどを1枚ももっていなければ、そうした初期投資も必要となります。
しかし、筋トレは健康への先行投資です。
体力不足や免疫力不足によって巻き起こる、病気やケガをした際の出費に比べたらなんてヘルシーなお金の使い方なんだとは思っています。
そうした先行投資が負担に感じるのであれば、それがデメリットとなります。
まとめ
主婦が筋トレで変化した意外なこと5選は、以下になります。
- 体が引き締まってきた
- 明るくなった
- 体力がついた
- 育児が上手になった
- 運命が変わった
在宅ワークは本当に意識して動かないと、1日1000歩も歩いてないんじゃないか…って不安になる時もあります。
座ってばかりじゃ筋肉が衰える一方ですし、メンタルも衰えます。
外出が難しい主婦には、オンライントレーニングもおススメです。
オンライントレーニングは、24時間365日どこでもパソコンやスマホさえあれば、月額料金もジムに通う10ぶんの1の値段でかなりお得なんです。
YouTubeなどの動画配信との違いは、プロのトレーナーの指導を受けながら出来るので成果が出やすい。
無料で体験できるところを紹介しておきます。
【無料トライアルキャンペーン中】24時間365日複数のヨガや、トレーニングが受け放題
>>>>自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)
【2週間無料体験中】なんと、あのビリー隊長や有名インストラクターに指導を受けれる
>>>LEAN BODY/リーンボディ